
シャツの用語集
憶えておいて損しない、基本的なシャツの用語を五十音順にまとめました。
| 単糸 | 1本の糸のこと。単糸を2本より合わせて1本の糸にしたのが双糸。 |
|---|---|
| タータン・チェック | 染め糸で経緯(たて・よこ)同色・同本数の多色使いのチェック。 「シャツを着こなす基礎知識:シャツの柄を知る」 参照。 |
| ダーツ | 平面の布をからだに合わせて立体的に仕上げるため、布にひだを取ってつまみ縫いした部分。 |
| ダービータイ | 普通の結び下げのネクタイのこと。ダービー卿が使用したことからこう呼ばれる。 |
| ターンナップカフス | ダブルカフスのように折り返しがあるが、ボタンで留めるスタイル。 「シャツを着こなす基礎知識:カフス型を知る」 参照。 |
| タイドアップ | ネクタイを締めた状態をいう。反対語はアンタイド(ノーネクタイ)。 |
| タイニー・チェック | 別名ピン・チェック。ピンの先のような極小の点で構成されたチェック。 「シャツを着こなす基礎知識:シャツの柄を知る」 参照。 |
| 台襟 | 襟台と同義 |
| タキシード | 男性用の礼服の一つ。同じく夜間用の礼服である燕尾服よりもやや略式なものとされる。 |
| 立衿 | スタンドカラーシャツのこと。立衿仕上げの場合はドレスシャツのように台衿がきちんと立った状態の仕上げ。その逆はカジュアルシャツに多く見られる、台衿を立たせず仕上げたつぶし衿仕上げ。 |
| タッターソール・チェック | 白地に2色の線が交互に入っている単純なチェック。 「シャツを着こなす基礎知識:シャツの柄を知る」 参照。 |
| 経糸 | 織物の縦の方向に通っている糸 |
| タブカラー | 左右のえり羽から出したタブ(つまみひも)の上にネクタイを通して、衿元を引き締める衿型。 「シャツを着こなす基礎知識:衿のかたちを知る」 参照。 |
| ダブル・ストライプ | 地の上に2本の線が1組になっている縞を並べたストライプ。 「シャツを着こなす基礎知識:シャツの柄を知る」 参照。 |
| ダブルカフス | 別名フレンチカフス。折り返してカフスボタンで留めるスタイル。 「シャツを着こなす基礎知識:カフス型を知る」 参照。 |
| ダブルノット | ネクタイの結び方の一種。プレーンノットより少し結び目にボリュームを持たせたいときに最適。 |
| 千鳥格子 | 別名ハウンド・トゥース・チェック。 「シャツを着こなす基礎知識:シャツの柄を知る」 参照。 |
| 蝶ネクタイ | 別名ボウタイ。細長い布の両端を、蝶結びにしたネクタイ。はじめから結び型があるものから自分で結ぶものまで多種多様な種類がある。 |
| チョーク・ストライプ | 黒・紺・グレーなどの濃色の地に、白いチョークで線を引いたような輪郭がかすれた感じのストライプ。ペンシルストライプより縞が太い。黒・紺・グレーなどの濃色の地に、白いチョークで線を引いたような輪郭がかすれた感じのストライプ。ペンシルストライプより縞が太い。 |
| ツイル | 綾織ともいい、縦糸・緯糸をそれぞれ2本以上の間隔で交差させる織り方。 「シャツを着こなす基礎知識:生地の素材を知る」 参照。 |
| ツインバレル | カフス型のボタンの付け方のバリエーション。 「シャツを着こなす基礎知識:カフス型を知る」 参照。 |
| ツインボタン | カフス型のボタンの付け方のバリエーション。 「シャツを着こなす基礎知識:カフス型を知る」 参照。 |
| ツウ・タイ | 蝶ネクタイの一種。長い紐状のものを、 蝶型に自分の手で結んで蝶ネクタイにする。 |
| ディンプル | ネクタイの結び目の下に作るくぼみのこと。 |
| テール | シャツの裾のこと。 「シャツを着こなす基礎知識:各部の名称」 参照。 |
| テニスカフス | カフスボタン専用のシングルカフス。 「シャツを着こなす基礎知識:カフス型を知る」 参照。 |
| デュエボットーニ | 衿台にボタンが2つ付いているシャツの総称。ワイドカラーやボタンダウンによく使われる。イタリあ語でデュエとは2つ・ボットーニはボタンの意。 「シャツを着こなす基礎知識:衿のかたちを知る」 参照。 |
| ドゥエボットーニ | 衿台にボタンが2つ付いているシャツの総称。ワイドカラーやボタンダウンによく使われる。イタリあ語でデュエとは2つ・ボットーニはボタンの意。 「シャツを着こなす基礎知識:衿のかたちを知る」 参照。 |
| ドビー | 織り糸で柄を出す変わり織りの一種で、ドビー織機で織った織柄生地の総称。 「シャツを着こなす基礎知識:生地の素材を知る」 参照。 |
| トラック・ストライプ | 別名ダブルストライプ。地の上に2本の線が1組になっている縞を並べたストライプ。 「シャツを着こなす基礎知識:シャツの柄を知る」 参照。 |
| トリプル・ストライプ | 地の上に3本の線が1組になっている縞を並べたストライプ。地の上に3本の線が1組になっている縞を並べたストライプ。 |
| ドレスコード | 服装規定のこと。社会の中のさまざまな場所と機会、また行事や催し物、パーティなどの場面で当然、その場面でしかるべきとされる服装のこと。 |
| ドレスシャツ | ワイシャツ・Yシャツと同義語。英語のdress shirtをそのまま日本語読みにした呼び名。 |
| トレボットーニ | 衿台にボタンが3つ付いているシャツの総称。 「シャツを着こなす基礎知識:衿のかたちを知る」 参照。 |
- 基礎知識メニューTOP
- ボディーを測る
- シャツを測る
- シャツ選び「3つの法則」
- フォーマルスタイルを知る
- ポケットチーフのたたみ方
- ネクタイの結び方
- お役立ち動画
▼ピックアップメニュー
商品カテゴリー
ozieの人気アイテム
