ozie HOME  >  シャツを着こなす基礎知識  >  シャツの柄を知る

シャツを着こなす基礎知識 シャツの柄を知る
ストライプの種類
ロンドン・ストライプ(ブロックス・ストライプ)
ロンドン・ストライプ(ブロックス・ストライプ)
同じ太さのストライプが等間隔に配列されているストライプ。
ロンドンストライプは和製英語で、英米ではブロックス・ストライプという。
ペンシル・ストライプ
ペンシル・ストライプ
鉛筆で線を描いたような細さの等間隔で狭いストライプ。
単色のものが一般的。チョークストライプより細く、輪郭がはっきりしている。
チョーク・ストライプ
チョーク・ストライプ
黒・紺・グレーなどの濃色の地に、白いチョークで線を引いたような輪郭がかすれた感じのストライプ。ペンシルストライプより縞が太い。
ヘアライン・ストライプ(刷毛縞)
ヘアライン・ストライプ(刷毛縞)
ヘアライン(髪の毛)のように、ごく細いストライプ。一見無地に見えるくらいの細いストライプ。
ピン・ストライプ(ピンヘッド・ストライプ)
ピン・ストライプ(ピンヘッド・ストライプ)
赤などの濃色の地に、白などの小さい点で構成されたストライプ。
名称は、等間隔にピンの頭を並べたようなイメージから。
オルタネイト・ストライプ(交互縞)
オルタネイト・ストライプ(交互縞)
2種類の異なった色や幅の縞が交互に並ぶストライプ。オルネタイトは「交互の」という意味。
シックンシン・ストライプ(親子縞)
シックンシン・ストライプ(親子縞)
太い線と細い線が1組になっている縞を並べたストライプ。
ダブル・ストライプ、トラック ストライプ、レール・ロール・フレンチ・ストライプ
ダブル・ストライプ、トラック ストライプ
レール・ロール・フレンチ・ストライプ
地の上に2本の線が1組になっている縞を並べたストライプ。
トリプルストライプ
トリプルストライプ
3本の線が1組になっている縞を並べたストライプ。
キャンディー・ストライプ
キャンディー・ストライプ
白地に青・緑・赤・オレンジなど、キャンディによくある鮮やかでカラフルなストライプ。
ボールド・ストライプ
ボールド・ストライプ
輪郭のはっきりした太くて(1.5〜3cmくらい)色鮮やかなストライプ。
ボールドとは「目につく」「太い」の意味。
マルチ・ストライプ
マルチ・ストライプ
縞の幅や間隔に関係なく、複数の色でできたストライプの総称。
シャドーストライプ
シャドーストライプ
より方向の違う糸を組み合わせることで形成されたストライプ。
一見無地に見えるが光の具合によってストライプが見え隠れする。
セルフストライプ
セルフストライプ
1種類の糸だけを使い、織り方によって形成されたストライプ。
バーチカル・ストライプ
バーチカル・ストライプ
ストライプの総称。線の太さや間隔などに制約はない。バーチカルは「垂直」という意味。
ボリゾンタル・ストライプ、ボーダー
ボリゾンタル・ストライプ、ボーダー
よこ縞柄の総称。線の太さや間隔などに制約はない。ホリゾンタルは「水平」という意味。
チェック(格子柄)の種類
ブロック・チェック(市松模様)
ブロック・チェック(市松模様)
白黒、または濃淡の2色が等間隔に交互しているチェック。
ギンガムチェック
ギンガムチェック
縦と横の幅の等しいチェック。白地に明るい色のチェックなどが一般的。
ギンガムとは、綿の先染糸で織った平織物ことで、本来はこの織物で作られるチェックを総称してギンガムチェックという。
グラフ・チェック
グラフ・チェック
グラフ(方眼紙)のように細かな等間隔のチェック。
白地に青や赤などが一般的。一見無地に見えるくらい細かいものは、ミニチュアチェックという。
タッターソール・チェック
タッターソール・チェック
白地に2色の線が交互に入っている単純なチェック。
タッタソールとは、ロンドンの馬市場の名で、その市場を創設したリチャード・タッタソール氏から名付けられた。 馬に掛けた毛布やそこで働く人のオッド・ベストの柄などに使われていた。
ウィンドーぺーン
ウィンドーぺーン
地の上に一色の細い線で四角く構成されたチェック。
ウィンドウ(窓)ガラスの枠に似ているのでこう呼ばれる。
ハウンド・トゥース・チェック(千鳥格子)
ハウンド・トゥース・チェック(千鳥格子)
チェックの一つひとつの形がハウンド・トゥース(犬の牙)に似ているのでこう呼ばれた。
日本では、千鳥の飛ぶ姿に似ているので千鳥格子と呼はれる。色は「黒・白」または「白・茶」の組合せが基本。
グレン・チェック
グレン・チェック
千鳥格子とヘアラインの小さいチェックの組合せからなる、大きなチェック。
スコットランドのグレンナカートで生産されたのでこう呼ばれる。色は「黒・白」が基本。
シェファード・チェック(小弁慶格子)
シェファード・チェック(小弁慶格子)
地色に黒か茶、赤などの濃淡2色の構成で、同じ幅の小さなチェック。
濃色の上下左右をつなぐ部分では、濃色の中に白地の斜線模様が見える。 ハウンド・トゥース(千鳥格子)と似ていますが「牙」のような突起柄がないのが特徴。 スコットランドのシェファード(羊飼い)が着ていたことからこう呼ばれた。地色は「白」が基本。
ガンクラブ・チェック(二重弁慶格子)
ガンクラブ・チェック(二重弁慶格子)
地に同色系の濃淡3色で構成されるチェック。
2色のチェックを重ね合せたチェック。 チェックの模様はシェファード・チェックと同じだが、 色数が異なる。ハウンド・ツース・チェック(千鳥格子)にも似ているが、 「牙」のような突起がない。明るいベージュの地色に、焦茶色・淡茶・赤茶が基本。 アメリカ東部のガンクラブ(猟銃倶楽部)がユニフォームの柄に使用したことから、こう呼ばれた。
タータン・チェック
タータン・チェック
染め糸でたて・よこ同色、同本数の多色使いのチェック。
17世紀ごろスコットランド高地で形成された柄で、クランと呼ばれた氏族たちを表す紋章として使われていた。 系譜に応じて、チェックの色・配色・構成などに決まりがあった。
タータン・チェックの柄は数多くあり、クランタータン(スコットランド高地の一族)、レジメンタルタータン(連隊用)などがある。
アーガイル・チェック(アーガイルプレイド)
アーガイル・チェック(アーガイルプレイド)
菱形と細い斜め縞によるチェック。
スコットランド西部のアーガイル地方にちなんだ名称。
ピン・チェック、ニート・チェック ミニチュア・チェック、タイニー・チェック(微塵格子)
ピン・チェック、ニート・チェック
ミニチュア・チェック、タイニー・チェック(微塵格子)
ピンの先のような極小の点で構成されたチェック。
点を少し大きくしたチェックはピンヘッド(ピンの頭)チェックという。また一見無地に見えるくらい細かいチェック。
弁慶格子
弁慶格子
日本伝統文様の定番。
2色の糸で経緯(たて・よこ)同じ太さの縞を交差させた太いチェック。
歌舞伎十八番で有名な「勧進帳」に登場する弁慶の衣装に使われたのでこう呼ばれた。
ドット(点・水玉模様)
ピン・ドット
ピン・ドット
ピンの先のような極小の水玉模様。
ポルカ・ドット
ポルカ・ドット
ピンドットとコインドットの間の大きさの水玉模様。
コイン・ドット
コイン・ドット
硬貨くらいの大きさの水玉模様。
シャワー・スポット
シャワー・スポット
色々な大きさの点が不規則に並んだ水玉模様。
メンズもレディースも豊富な柄をご用意しました。

メンズシャツ、レディースシャツ、そしてネクタイも、お好みの柄から商品をお選びいただけます。

ozieの人気商品
最近チェックした商品