ozie HOME > シャツを着こなす基礎知識 > フォーマルスタイルを知る > 昼の正礼装モーニングコート

[ フォーマルスタイルを知る ]
- 結婚式・披露宴
- 「格式を重んじる」コーディネート
昼の正礼装 モーニングコート
宮中の公式行事や、それに準じる式典など。
- 新郎
- 新郎新婦の親
- 媒酌人
モーニングコート
ウエストから裾にかけて斜めにカットされたピークドラペルの1つボタンジャケットに共生地のベスト(この場合は白襟をつける)かグレーのベスト、パンツはグレーに黒の縞模様が入ったコールパンツ。
ネクタイ
地の色がシルバーやライトグレーに黒やグレーなどの縞が入ったレジメンタルタイ。
カフリンクス(カフスボタン)
シルバーやゴールド台に白蝶貝や真珠等の白系の石使いのものを。どちらかといえばシルバー台のほうがおすすめ。
シャツ
色柄:白無地 素材は基本ブロード。
衿型:ウイングカラー(前身ごろにヒダのないプレーンなタイプ)、レギュラーカラー、ワイドカラー。
カフス:ダブルカフス
ポケットチーフ
リネン100%の白無地ポケットチーフをスリーピークスで挿す。
手袋
白い革か布製の手袋を右手に持つ。(昨今は圧倒的に布製が多い。)着席している際はテーブルの上に置いたり、ポケットに入れたりして保管。
シューズ
ブローグ(穴飾り)のない黒のストレートチップ。エナメルではなく表革の普通のストレートチップ。もしくはプレーントゥでも可。
店長のワンポイントアドバイス
本来、新郎が昼に着用する正礼装はモーニングとなります。
しかし、父親と同じ衣装で地味に見えるといった理由で、白、黒、茶色やシルバーといった着丈の長いファンシータキシード(略礼装になります)を着用する新郎が昨今非常に多いです。
式場やレンタル衣装屋さんでも、ファンシータキシードをおすすめすることが多いようです。
そこでモーニングコートを上手に着崩したコーディネートがパターン3。
シャツをクレリックシャツに変え、パステル調のネクタイを合わせるだけで雰囲気がガラッと変わります。この組み合わせであれば、新郎もモーニングコートを着用したくなるのでは!?
チャールズ皇太子の2回目の結婚式やウィリアム王子の結婚式の際、おふたりともモーニングにクレリック+パステル調のネクタイを着用されていました。
着崩しでもロイヤルファミリーのフォーマルコーディネイトはフォーマルのルールに準ずることになります。
このことからパターン3のコーディネイトも立派な正礼装です。
日本では抵抗があるかもしれませんが。
セレモニーシーンのフォーマルコーディネート
昼の正礼装=モーニングコートについて
モーニングコートにおすすめのアイテム
ウィングカラー・ダブルカフス・形態安定
価格6000円+税
袖後付け立体パターン・ダブルカフス・レギュラーカラー
価格9000円+税
袖後付け立体パターン・ダブルカフス・ワイドカラー
価格9000円+税
袖後付け立体パターン・ダブルカフス・ワイドカラー・クレリック
価格9000円+税
【ポケットチーフ】
麻リネン・白無地
価格2000円+税
【手袋】
価格1400円+税
【カフスボタン】
スワロフスキー
価格4500円+税
【セッテピエゲ】無地
価格8000円+税
【セッテピエゲ】無地
価格8000円+税
【シルバータイ】
レジメンタル
価格3000円+税
【シルバータイ】
レジメンタル
価格3000円+税
【シルバータイ】
レジメンタル
価格3000円+税
【シルバータイ】
レジメンタル
価格3000円+税
【シルバータイ】
レジメンタル
価格3000円+税
【サスペンダー】
白黒縞
価格2,000円+税