2016.05.15						 /  ネクタイがわりにポケットチーフ!アンタイドスタイルのアクセント

 今年もクールビズがはじまりました。
 まだ5月は爽やかな陽気なので、まだタイドアップが多いようです。
 アンタイドスタイルになるのは、もう少ししてからでしょうか。
 でも、通年でアンタイドOKの会社もかなり増えましたね。
そこで
アンタイドでの身だしなみ!
 きちんと感を演出しましょう。
そして今年のクールビズの傾向は
 「きちんと感」
 だそうです。
スーツやジャケットスタイルは、
 ネクタイがあると、きっちりしたスタイルになりますが
 ネクタイを外すと、少し物足りない印象にもなります。
 それはネクタイには、色や柄がありアクセントになっているからです。
それを補うのがポケットチーフです。
 
 日本のビジネスシーンでは、
 ネクタイと合せてチーフを挿している方は少ないですね。
 
 
 フォーマルな印象が強いのと、
 洒落過ぎ?!と思われがちからでしょうか。
でも
 ネクタイの代わりにポケットチーフ
 という名目なら
 少しは身につけるハードルも下がるのではないでしょうか。
そこで
 スマートにさりげないポケットチーフの挿しかた(たたみ方)
 をご紹介いたします
▼TVフォールド
 ポケットを縁取るような感じで1~3cmくらいを出す挿しかた。
 これならザ・ポケットチーフという感じではないので
 おすすめです。
 スーツやジャケットと同系色なら、一体的な感じで自然です。
 少しアクセントをつけるな色物や柄物を!
 
 
慣れてきたら、次ぎは
 ▼パフ
 山形に出すように挿します。
 見せる分量自由です。
 ひかえめに小山の2cmくらいでも、大山5cmくらいでも。
 たたみ方も簡単。
 中心をつまんで絞るだけ。
 
 
少し華やかさをもたせるなら
 ▼クラッシュ
 こちらもたたみ方は簡単。
 パフを逆に挿すだけ。
 
 
各々の詳しいたたみ方はこちら↓
 「シャツを着こなす基礎知識:ポケットチーフのたたみ方」
 ┗ http://www.ozie.co.jp/base/chief.html
 図解と動画でわかりやすくご紹介しております。
今回は、たたみ方の名前がついてる3種類をご紹介しましたが、
 正式な場以外であれば、
 特にたたみ方に決まりはありません。
最近のチーフは、柄も様々なので
 自分流の色んな折り方・挿し方で
 ポケットチーフを活用してください。
ozieのポケットチーフ
 ┗ http://www.ozie.co.jp/fs/shirts/c/chief
ちょこっと豆知識
 「ポケットチーフ」は和製英語で、英語では「ポケットスクエア」と言います。
 ちなみに「ワイシャツ」も和製英語、英語では「ドレスシャツ」です。
 外国では通じませんのでご注意くださ~い。















