2021.07.21						 /  夏のカジュアルスーツ(アクティブスーツ)に最適なインナーは?
夏場にスーツを着用することは少なくなったと思います。
 さらにコロナ禍で自転車通勤される方が増えています。
 また出勤スタイルの自由度が高まり、シャツ一枚姿どころかTシャツやポロシャツでも出勤可能な企業が多くなってきています。
ただそのままだとあまりにもカジュアルになりすぎてしまう感がありますし、スーツを着なくてもいい方ばかりではないのも事実です。
そのようなときに便利なのがカジュアルスーツ。
 アクティブスーツとも呼んだりしますが、このスーツが夏場のビジネススタイルに非常に最適なんです。
カジュアルスーツがなぜ夏場のビジネススタイルに最適なのか?
 そのカジュアルスーツのインナーにはどんなアイテムを合わせるのがいいのか?
 この動画で解説しております。
目次
♦動画目次
00:00 夏のカジュアルスーツに最適なインナーは?
 01:44 カジュアルスーツ(アクティブスーツ)とは?
 04:24 カジュアルスーツにおすすめのインナー①
 05:35 カジュアルスーツにおすすめのインナー②
 06:59 カジュアルスーツにおすすめのインナー③
 08:06 インナーは半袖でもOK!?
 10:02 もしネクタイをする場合のおすすめネクタイ
 10:48 まとめ
♦カジュアルスーツ(アクティブスーツ)とは?
①肩パットが入っていない、1枚仕立てのもの
 裏地もほとんどありません。なので軽くて通気性が良いのが特徴です。
 これが春夏に最適だとお伝えしている理由です。
②ウールライクな合繊使いのものが多い
 ストレッチ性がありウォッシャブルの生地が多用されています。
 家庭で洗えるというのが売りのポイントになっている商品がよく見かけられます。
 合成素材ですと夜に洗って翌日乾いていることもありますので、そのような点でも使い勝手が良いかと思います。
③パンツのウエスト周りにゴムが入っていたり、ドローストリングのものが多い
 ベルトをしなくてもウエスト周りを紐で調整できるため非常に楽
④上下サイズ別々で購入できるセットアップものが多い
 通常スーツですと上下セットなのでジャケットもしくはボトムスどちらかのサイズが合わないという事もあります。
 しかし、カジュアルスーツは上下別々に合うサイズを購入できサイズ選びが楽です。
上記の特徴から分かるように、カジュアルスーツは今までのスーツの概念とは異なります。
 なのでVゾーンには通常のスーツとは変化をつける必要があります。
♦カジュアルスーツにおすすめの最適なインナー3つ
①Tシャツ
 色々コーディネート例を調べても皆様ほとんどがTシャツを着用されています。
 Tシャツの上にジャケットはカーディガン代わりのように羽織る感じ。
 とても相性が良いです。
 
②ポロシャツ
 Tシャツでは出勤できないけどオフィスウェアの軽装化もありポロシャツならOKという会社もあるのではないでしょうか。

どんなポロシャツでも合うかというとそうではなく、素材が鹿の子のPOLOやラルフローレンなどのザ・ポロシャツはちょっとカジュアルすぎます。
 衿がシャツっぽい天竺やジャージーコットンを使ったポロシャツを合わせていただくと上品にまとまり非常に良いかと思います。

ユニクロさんで言うとセオリーや+Jのポロシャツなど合わせると良いかと思います。
③ニットシャツ
 ポロシャツも出勤時の服装としては難しい・・・シャツを着用していないといけないという方はニットシャツがおすすめです。
 オジエのニットシャツは、ポロシャツと同じ素材を使用。また、シャツ型になっていて前が全てボタン開きとなっています。
 動画で私が着用しているシャツもニットシャツです。
 カジュアルスーツとの素材の相性も良いですし、ストレッチ性がありますので着心地もよいです。
 透け感が気にならなければ素肌のまま着用してもOK。
 ニット素材のため、汗を吸ってすぐ乾くので色によっては下にインナーを着なくても着用できます。
 下着を着ると汗は吸うけど暑いので、そのままでも汗を吸うニットシャツはおススメです。

~ニットシャツ着方の提案~
 少しカジュアル目な着こなしにする時は、シャツの裾を出して着る
 着丈を若干短めにしてあるので裾を出して着用してもバランス的に問題ありません。
♦インナーは半袖でもOK!?
長袖がおすすめですが、Tシャツ、ポロシャツなどは半袖が多く、通常ですとジャケットの袖の裏地が肌に張り付いて汗もかきクリーニングが頻繁となります。
しかしながら、カジュアルスーツは裏地もないですしドライ素材や通気性の良い素材を使用していることが多いため、
 アクティブスーツの場合は、インナーが半袖でもOKです。
♦ネクタイをする場合のおすすめネクタイ
春夏ににネクタイをする方がいらっしゃれば、
 「ニットタイ」と「フレスコタイ」がおすすめです。
ダーク系のスーツに合わせて黒や紺系の無地色をお持ちであれば春夏は対応できます。
~ニットタイ~
 シルク100%
 ネクタイ先がまっすぐで平なのが特徴。
 芯が入っておらず柔らかく、非常にカジュアルらしさがあります。

~フレスコタイ~
 メッシュ状になっており軽く涼し気な素材が印象的です。
シルク100%
 ニットタイとの違いは、芯地が入っていて剣先もある。
 ハリがあって剣先もあるので、非常にビジネスライクです。
 ニットタイだとカジュアルすぎると思う方にはフレスコタイがおすすめです。
 春夏らしさを出したいというときはこのフレスコタイが非常におすすです。
 春夏に適した要素がありますが、秋冬に着用してもOKです。

♦まとめ
夏のカジュアルスーツに合うインナー
 ①Tシャツ
 ②ポロシャツ
 ③ニットシャツ
カジュアルスーツのインナーは半袖でOK!
♦関連商品・動画紹介
▼スーツにあわせてほしい春夏のおすすめネクタイ~3種類(動画)
▼カジュアルスーツ(ストレッチスーツ)をビジネスで着こなすには?前編(動画)
▼カジュアルスーツ(ストレッチスーツ)をビジネスで着こなすには?後編(動画)






