2025.08.01 / 春夏におすすめ!ピンクのワイシャツがビジネスマンに効く5つの理由
毎年春夏の時期にこのSRにいらっしゃるお客様から言われることの多いのが「ozieさんはピンクのワイシャツのバリエーションが多くて助かります。」というお言葉。
聞くところによると、他のお店に行って探してもピンクのワイシャツは殆ど見つからないとのことでした。
理由はなんとなくわかります。
ワイシャツの定番カラーである白・ブルー系に比べると明らかに人気度が低い=あまり売れないからかなと思います。
お勤め先のドレスコードによってはピンクのワイシャツを着用してはいけないところもあるかもしれませんね。
ですがozieでは常に数十種類のピンク色のワイシャツを扱っていて、特に春夏の時期は半袖含めてバリエーションが非常に増えます。
なぜならば春夏のクールビズスタイルにピンクのワイシャツは意外とおすすめだからです。
ではなぜおすすめなのか?
ピンクのワイシャツが春夏におすすめな点とピンクのワイシャツを着用するメリットを5つお話いたします。
秋冬のタイドアップ時にピンクのワイシャツを着用するメリットについては、過去に違う動画でお話しております。
スーツやネクタイのおすすめの組み合わせ等実例付きでお話していますので、ご興味ある方はページ下部にリンクをご案内しておりますのでご覧ください。
♦動画目次
00:00 オープニング
02:36 ピンクシャツが春夏におすすめな理由①
05:06 ピンクシャツが春夏におすすめな理由②
05:32 ピンクシャツが春夏におすすめな理由③
05:53 ピンクシャツが春夏におすすめな理由④
06:34 ピンクシャツが春夏におすすめな理由⑤
07:25 ピンクワイシャツの選び方
11:09 エンディング
12:37 まとめ
♦ピンクシャツが春夏におすすめな理由5つ
【①春夏のクールビズスタイル=シャツ1枚姿にピンク色の華やかさが最適】
1、シャツ1枚姿が基本の春夏は、色使いがさみしくなりがちです。ピンクのワイシャツはコーディネートを明るめに見せるのに最適。
2、シャツ1枚姿の場合、合わせるアイテムの色が少ないのでピンクのワイシャツを合わせやすい。
基本合わせるのはパンツのみ。ネイビー・グレー・ベージュのパンツに合います。
【②普段とちょっと雰囲気変えたいときに最適】
【③顔が優しく・柔らかく見える】
相手に親しみやすい印象を与えたいときに有効です。
【④血色や顔色が良く見える色。顔が明るく見える】
少し疲れている時やオンラインミーティングのときにおすすめです。
【⑤女性ウケがいい】
ピンクが好きな女性が多いようです。
アフタービジネスの会食時に女性がいる際におすすめです。
♦ピンクワイシャツの選び方
春夏時に着用するピンクのワイシャツを選ぶ際にどういう点に気をつけたらいいのか?このあたりについてお話いたします。
①ピンクには濃淡がある
色彩濃い目より薄目や淡いピンクのほうがコーディネートしやすいです。
ピンクワイシャツを着たことがない方は薄めのピンクにすると抵抗感なく着用しやすいでしょう。
逆に濃いビビットなピンクはかなり目立つのでパーティーシーンにはいいがビジネスにはあまりおすすめしません。
②ピンクには寒色系のピンクと暖色系のピンクがある
・暖色系のピンクは赤やオレンジに近い、温かみを感じさせるピンクです。
一つ前のビビッドなピンクでご案内したシャツ画像をご覧ください。こちらが暖色系になります。
・寒色系のピンクは青や紫がかったピンクで、クールで洗練された印象を与えるピンクです。
ozieはビジネスアイテムに多いネイビーやグレーといった色と合わせやすい寒色系のピンクをあえて多めに品揃えしている。
春夏時には涼しげに見える寒色系のピンクが個人的にはおすすめです。
③ピンクの色彩について
女性に人気の色と言いましたが、それだけに女性は寒色系・暖色系のみならず、それ以上にピンクに対する色彩が豊かです。ピンクは大まかに分類すると8種類くらいあるらしいのですが男性はそこまで細かく分類できないと思います。
ピンクのワイシャツを女性に着用してほしいと言われたときは女性に選んでもらうほうがいいでしょう。あとからこのピンクじゃないと言われるケースもあるかもしれません。
♦まとめ
【ピンクシャツが春夏におすすめな理由】
1、春夏のシャツ1枚スタイルにピンクの華やかさが◎
2、ネイビー・グレー・ベージュのパンツと好相性
3、顔色が明るく見え、オンライン映えも抜群
4、親しみやすく柔らかい印象に → 女性ウケも◎
5、まずは淡い寒色系ピンクからの挑戦がおすすめ
♦関連商品
♦関連動画